マラソン、基本無料の主張を否定 夏の価格発表予定

Marathonは基本無料タイトルではなく、プレミアムゲームとして提供されることが決定しました。価格体系の詳細と、近距離チャットを排除した開発陣の理由について続報をお伝えします。
Marathon開発最新情報
Marathon有料ゲーム化が正式決定

Marathonのゲームディレクターは、本作が基本無料モデルを採用しないことを正式に確認しました。Bungieは4月13日にライブゲームプレイショーケースを開催し、発売日と新規ゲームプレイ映像を公開。価格詳細はまだ明らかにされていませんが、ゲームの収益化方針への関心が高まっています。
4月14日のFriends Per Secondポッドキャストに出演したジョー・ジーグラーゲームディレクターは説明しました:「私たちはプレイヤーが購入に値する体験を創りつつ、初期購入後は追加料金なしで継続的なシーズンコンテンツを提供することを保証します」

ジーグラー氏は現在の開発状況に自信を示し、「チームは並外れた体験を提供することに全力を注いでいる。価格に対する期待はプレイヤーによって自然と異なるだろう」と述べました。
ソーシャルメディアではファンによる価格予測が飛び交う中、Bungieは4月13日のツイートでMarathonがプレミアムタイトル(ただし定額制ではない)となることを明らかにし、完全な価格詳細は今夏公開予定としています。
Marathonから近距離チャット除外

近距離チャットは現代のマルチプレイヤーゲームで一般的ですが、Bungieはこの機能をMarathonから除外することを選択しました。この決定は、しばしば付随する有害な行動を管理する懸念に起因しています。
PC Gamerのインタビューでジーグラー氏は説明しました:「私たちの優先事項は安全なゲーム環境の維持です。現時点で、ポジティブな相互作用を保ちつつ近距離チャットのネガティブな側面を効果的に緩和する解決策を見出せていません」

ディレクターは、概念自体に根本的に反対しているわけではないが、技術的・社会的課題が未解決だと指摘。「多くのスタジオが同じ問題に直面している。有効な解決策が現れれば、実装を再検討するだろう」と付け加えました。
Marathonは2025年9月23日にPlayStation 5、Xbox Series X|S、PCプラットフォームで発売予定です。この待望のタイトルに関するさらなる更新にご期待ください。
            


