ジェイク・シュライアー、MCU『X-MEN』リブート版監督交渉へ
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)は、X-メンをその広大なナラティブに統合することを計画しており、サンダーボルツ*の監督ジェイク・シュライアーがプロジェクトの指揮を執るため協議中と報じられている。
デッドラインによれば、同監督は新しいX-メン映画の監督を務めるため、マーベル・スタジオとの予備交渉に入っている。情報筋は、交渉の詳細は明らかにされていないものの、シュライアーがこの企画を率いる最有力候補であることを示唆している。
まだ初期開発段階にあるこのX-メン・プロジェクトは、『ハンガー・ゲームズ:歌ネタと蛇のバラード』で知られるマイケル・レスリーが脚本を担当。マーベルのケビン・フェイギがプロデュースを務めるが、キャスト、公開日、あるいはより広範なMCUとの関連性に関する具体的な情報は、厳重に秘匿されたままだ。
『アベンジャーズ/エンドゲーム』以来、MCUはX-メンの登場に向けた地ならしを進めてきた。『ザ・マーベルズ』、『アントマン&ワスプ:クアントマニア』、『デッドプール&ウルヴァリン』といった作品で見られた多元宇宙を駆使したプロットを通じて、マーベルはウルヴァリン、ビースト、X教授といったキャラクターがアベンジャーズと交差する可能性について、さりげないヒントを散りばめてきた。7月公開予定の『ファンタスティック・フォー:ファースト・ステップ』がマーベルの「ファースト・ファミリー」を紹介する一方で、X-メンはまだ目立った形では登場していない。
X-メンは『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』で重要な役割を担うことになる。先月行われた『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』キャスト発表には、ケルシー・グラマー、パトリック・スチュワート、イアン・マッケラン、アラン・カミング、レベッカ・ローミン、ジェームズ・マースデンといった、X-メンシリーズのベテラン俳優たちの名が連ねた。グラマー(フォックス版X-メンシリーズでビーストを演じた)は、『ザ・マーベルズ』のポストクレジットシーンでMCUに初登場。チャールズ・エグゼビア/X教授として知られるスチュワートは、『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』でイルミナティの一員として短い登場を果たしている。マッケラン(マグニート)、カミング(ナイトクロウラー)、ローミン(ミスティーク)、マースデン(サイクロプス)は、まだMCUには登場していない。これにより、『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』はアベンジャーズ対X-メンの対決となるのか? という推測が生まれている。
マーベルは何年も前からMCU版X-メン映画の立ち上げに意欲的だった。フェイギは昨年、X-メンが「次の数作品」の中でデビューするだろうとほのめかしていた。一方、ハリウッド・リポーターは、『デッドプール』のスター、ライアン・レイノルズが近い将来のデッドプールとX-メンのクロスオーバーを提唱していると報じた。X-メン映画の正式な公開スケジュールは未定だが、MCUの急速な展開ペースを考慮すると、象徴的なミュータントたちの活躍をファンが待つ時間は長くはないだろう。
『ドゥームズデイ』ラインナップから漏れた意外なアベンジャーズとマーベルキャラクター


12枚の画像を見る



シュライアー監督の最新作『サンダーボルツ*』は先週末に封切られ、ボックスオフィス・モジョによると、世界興行収入1億7300万9775ドルを記録した。このアンチヒーローのアンサンブル作品は高評価を獲得しており、ロッテン・トマトでは88%の評価を維持している(当メディアのレビューでは10点中7点を付けた)。
マーベルがシュライアー監督との協議を進める中、アラン・カミング本人からの情報流出をきっかけに、『アベンジャーズ:ドゥームズデイ』でナイトクロウラー対ミスター・ファンタスティックの対決が実現する可能性について、ファンの間で話題が沸き起こっている。



